当院が保健医療機関として厚生局に届け出ている施設基準について、ホームページへの掲載が求められている事柄について、以下に記載いたします。
〇 当院は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
・介護・福祉サービスの利用等に関するご相談に応じます。
・訪問診療を行っている患者様に対し、夜間・休日など時間外の問い合わせに対応いたします。
・必要に応じて、専門医・専門医療機関を紹介いたします。
(上記かかりつけ医機能を有する医療機関は、「医療機能情報提供制度」のシステムで検索できます)
〇 医療情報の取得と活用について
当院はオンライン資格確認システムを導入しており、患者様の同意を頂いたうえで、マイナ保険証の利用を通じて取得する情報を活用して診療を行います。今後、電子処方箋や、電子カルテを共有する公的なシステムの導入も見据え、患者様にとってより質の高い医療を提供できるよう努めます。
〇 明細書について
当院は診療報酬請求の電算化システムを導入しており、診療報酬の算定項目の分かる明細書の付いた領収書を無料で発行いたします。また、公費利用等で医療費の自己負担がない場合も、ご希望される方には明細書を無料でお渡しいたします。
〇 一般名での処方について
当院の処方箋は、一部のお薬が商品名ではなく一般名(有効成分の名称)での表記になります。
一般名で記載された処方箋では、有効成分が同一である医薬品が複数あれば、先発品でも後発品でも薬剤師さんと相談して選ぶことができます。後発品は先発品よりも価格が安いため、患者様の負担や国の医療費節減につながるメリットがあります。
〇 生活習慣病の診察について
当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症が主病で通院の患者様には、生活習慣病管理料Ⅱを算定し、療養計画書をもとに総合的な治療管理を行います。治療の目標を患者様と共有し、前向きに治療に取り組んで頂くため、定期受診時に療養計画についてご説明し、初回のみ同意書にサインいただきます。定期的に通院され状態が安定していると判断したときには、患者様と相談のうえ、28日以上の長期の処方箋やリフィル処方箋を交付することも可能です。生活習慣病があっても元気に生活していけるよう、私共と二人三脚でがんばりましょう。
〇 外来感染対策について
当院では、発熱その他感染性の症状のある患者様についても、受診歴の有無に関わらず診察を行います。その場合、お車または別室での診察とし、一般診療の患者様と動線を分けて対応いたします。院内感染防止につねに細心の注意をはらい、定期的なスタッフ研修により院内感染対策マニュアルの周知徹底を行います。また感染対策について地域の総合病院と連携体制を構築しております。
〇 時間外の対応について
当院では、定期的に訪問診療をさせて頂いている患者様につきましては、訪問看護さん等との連携により、休日や夜間など時間外にも常時お問い合わせに対応しております。またその他のかかりつけの患者様につきましても、夜間については22時までのお電話には原則として対応いたします。(すぐに対応できず、着信履歴を確認後こちらからお電話をおかけ直しする場合もございます。)すぐに対応できない場合、お急ぎの場合は、地域の総合病院の救急外来への連絡もご検討ください。